2015年8月28日金曜日

歩いた15-0810~12(三河、伊勢、伊賀、山城一宮巡り)



今回は夏休みを使って、まだ参拝していない一宮めぐりをして来ました。

スタートは新宿駅。臨時のあずさ71号。
ロゴが懐かしいです。
東京の駅弁といえばやっぱり深川めしですね。
まったく写真をとっていませんでしたが、塩尻経由特急しなので名古屋入りです。木曽路はそのうち歩くとして....
駅下のカレー屋サンマルクで海老フライカレーをいただきます。
東海道を豊橋まで上り、豊川の三河一宮、砥鹿神社参拝です。ご祭神は大己貴命(大国主命 大黒さま)ですね。
その後名鉄で知立に戻り、三河二宮の知立神社参拝です。

名古屋に戻り、味噌串カツをいただきます。
1日目は四日市泊。小腹が減ったので近くの中華で餃子だけいただきました。
二日目は、四日市からバスで約1時間かけて伊勢一宮の椿大神社に参拝です。
主祭神は導きの神様、猿田彦大神です。
やっぱりすごいんですね。経営の神様はちゃんと神社もありました。
思えばかなり広い境内の神社でした。
椿大神社からJR加佐登駅までバスに乗り、関西線で亀山経由佐那具駅に向かいます。
佐那具駅から伊賀一宮の敢國神社までは約2.5Km。もちろん歩きます。
途中で千歳なる交差点がありましたが、せんざいって読むんですね。なんか珍しい思いました。
のどかな田んぼ道を約30分歩いて、
伊賀一宮の敢國(あえくに)神社に到着です。主祭神は大彦命です。配神に医療の神様、少彦名命も鎮座されています。

敢國神社から今度は伊賀上野まで約5kmの歩きです。のどかはのどかですが、まあ暑かった。
伊賀上野の中心に来ると武家屋敷風の町並みでした。
松尾芭蕉の出身地ということで芭蕉街がありました。
伊賀鉄道の切符です。レトロですね。
切符を売ってくれたのはこの黄色いベストのおじいちゃん。このおじいちゃんのおかげで、運転手さんが運転に集中できます。
忍者の町の電車なので、電車も忍者風。昔の東横線の車両ですが。
伊賀神戸駅から近鉄で桜井にきて、桜井駅南側約7kmにある談山神社に参拝です。

ご祭神は藤原鎌足、大化の改新の舞台の神社です。

13重の塔がすごい迫力です。

今日はあまり時間がとれませんでしたが、ゆっくり参拝したい神社ですね。
談山神社はのどかな山中に鎮座していました。
桜井駅に戻り、近鉄で約30分、橿原神宮に参拝です。

ご祭神は初代天皇、神武天皇。
荘厳さを感じる神社です。


その後奈良に戻り宿泊です。
何を食べようか、と思いましたが、やはりカレー好きですから、駅近くにあった食べログでも高得点の若草カレー本舗で約カレーをいただきました。
ついでにカレーパンも。
さて3日目。近鉄奈良駅から京都方面に向かいます。せっかくなので特急にのってみました。
丹波橋で乗り換え、伏見稲荷で降りて伏見稲荷神社に参拝です。
全国の稲荷神社の総本宮です。
有名な千本鳥居です。
伏見から京阪線で出町柳経由、鞍馬方面の貴船まで来ました。営業前の川床(ここではかわどこ)です。


貴船神社にやってきました。
ここは非常に涼しいです。
ちょっと500mほど足を延ばして奥宮参拝です。

この後叡山電車で出町柳までもどります。
出町柳からバスで約30分、世界遺産の上賀茂神社にやってきました。

上賀茂神社は正式名 賀茂別雷神社でご祭神は賀茂別雷大神です。

21年ごとの遷宮年にあたり、本殿が公開されていました。せっかくなので本殿前で参拝です。
(撮影不可)

本殿と権殿という同じ造りの建物があって、今は権殿にご祭神が鎮座されていて本殿が修復中とのこと。
上賀茂神社の楼門。

出町柳駅近くの下鴨神社にやってきました。ここも世界文化遺産です。

正式名称は賀茂御祖神社、ご祭神は賀茂建角身命、玉依媛命、と賀茂別雷大神の祖父と母が鎮座しています。

下鴨神社も遷宮年で本殿公開されていました。
ちょっと遅くなりましたが、このあたりでランチです。下鴨神社近くの鯖寿司店花折で鯖寿司をいただきます。
さてこれからは東山方面の神社を歩いてめぐります。
吉田神社の後に平安神宮参拝です。

さすがに初詣客トップXにくるだけあって境内は広いですね。
その後八坂神社を参拝。ここ、三年坂だったかな?

最後は豊臣秀吉を祭っている豊国神社参拝です。
豊国神社の横には京都国立博物館がありますが、これはちょっと場違いの西洋風レトロな建物ですね。

このまま京阪七条駅に向かい、その後伊丹空港経由で東京に戻りました。

相変わらず時間に追われましたが、なかなかよい旅でした。

2015年3月15日日曜日

乗った15-313長野→新潟→金沢、314金沢⇔富山

北陸新幹線開業を3/14に控えた3/13、JRのダイヤ改正前に、普段は歩き隊のヘロシでしたが、この日だけは乗り鉄の血が騒ぎ、この日で消えてしまう電車に乗りに出かけてきました。

長野から妙高号に乗って、その後新井駅からくびき野号に乗車、新潟からは金沢まで特急北越の最終列車に乗ってきました。

まずは東京駅から朝一番のあさま501で長野に向かいます。たいめいけんのヒレカツ・エビカツサンドで腹ごしらえ。

あさまは最近E2系ではなくE7系でしたが、501号はE2系でした。



軽井沢で浅間山が見えました。いい景色です。

8時過ぎに長野に到着。8:13発の妙高号に乗り換えます。いつもはそんなにこんでいないそうですが、今日は満席です。
旧国鉄色の189系を使っていますが、終点の直江津まで各駅停車、です。
約1時間で新井駅に到着。くびき野3号に乗り換えです。

昼間にデジタル表示機を写そうとするとこうなっちゃいますね。
今日までは脇野田駅、明日からは上越妙高駅。逆光で駅名が全然写りませんでした。
直江津に到着。同じく今日で終わる在来線はくたか号が止まっています。サンダーバード色ですね。
そしたら逆方向から北越急行色のはくたか号がやってきました。


12時過ぎに新潟駅に到着。

ちょうどおなかがすいてきたので、新潟でおいしそうなカレーやを探して行ってきました。
万代口から西に5分くらい行ったところにあるカレーやさん、JIZI。食べログ点数も高いです。平日だったのでランチがお得。3種類のきのこカレーランチをいただきました。
欧風カレーっぽく、濃厚で甘さすら感じますがピリっと辛いものがある、おいしいカレーです。


金沢行き北越10号まで時間があるので、雨の中ですが新潟市内を散歩します。
雨の万代橋。
旧金井写真館本店のレトロな建物。

新潟大神宮。
今日は夕食時に電車の中のため、あらかじめ腹ごしらえをしておきます。
新潟駅構内のCoCoLo東ビルの中にある健康寿司海鮮家。回転寿司です。

新潟でとれる魚でいただけます。
スズキとモクカレイ。
方々とのど黒。
せっかくなのでお酒もいただきました。
最後に中トロとカンパチで〆ました。

最近は回転寿司もおいしいですね。

さてお腹もいっぱいになったところで18:13発の北越10号に向かいます。新潟駅1番線に入線していました。
ホームは結構な数の人でしたね。リニューアル車なので昔の485系の面影はほとんどないですが、モーターのMT-54だけは変わりません。
当然といえば当然ですが、今日は満席でした。しかも途中駅から代わる代わるお客さんが乗ってきてほぼどの席も埋まっている状態でしたね。








北陸線の梶屋敷-糸魚川間は交直変換のデッドセクションがあります(架線はあるけど伝記が通っていない箇所)。旧型車両はこういう区間を通るときは電気の供給がないので消灯になります。


金沢も近づいたときに車掌さんからの最後のアナウンス。があったのですが、うまくこのブログに貼り付けられませんでした。北越号が最後の激走しているのもちょっとわかるやつなのですが。(音声のみ)


22時過ぎに7分送れで金沢に無事到着。
いやぁ、本当にお疲れ様でした。
さあいよいよ明日は北陸新幹線開業です。

このあとはくたか号の最終列車も来たりして、金沢の賑わいは続くのでした。。。。










さて夜が明けた金沢駅。



早速走り出しています。
せっかくなので金沢-富山を往復することにしました。 かがやき506号です。
金沢出発。

金沢市内がよく見えますね。

なんと20分で富山に到着!
富山駅は新幹線だけでなく在来線のホームも工事中で、南側の富山地方鉄道の路面電車と北側の富山ライトレールをつなげる話があるらしいですよ。
富山駅の新幹線ホーム。
さすが雪国ですね。防雪対策も万全。

富山-金沢間のシャトル、つるぎ号です。
はくたか551号で金沢に戻ります。
東京から2番電車に乗ってやってきた人たちがのってます。
今日の朝ごはんはマスとブリの押し寿司。
これがまたうまいんだなぁ。
ということで弾丸の北陸新幹線乗車も終え、特急しらさぎ号に乗って越前・若狭への旅に引き継いだのでした。。。。