2012年2月19日日曜日

歩いた0219(南房総自主トレ)

2/19は前々から計画していた南房総自主トレを実施しました。、安房国一の宮めぐり、そして久々房総特急に乗ってみたかったのと、とにかく暖かいところに行って春を先取りしたかったわけです。

さて朝10時にJRの館山駅にやってきました。ここからバスに乗って約20分、洲宮まで行きます。そこから歩きます。
ちなみにこのあたりは館山駅同様南欧チックな配色の建物が多いこと多いこと。
朝の電車の中で食べたやわらか穴子弁当。青海苔がなかなか効いていておいしかったです。

さて洲宮バス停に降り立ちました。天気も上々ですね。


洲宮神社にやってきました。洲宮神社は安房国二宮です。


















洲宮神社の境内です。ひっそりとして静かな神社でした。

さて次は安房神社にやってきました。安房神社は安房国の一の宮です。
安房神社には参拝客が比較的多かったですね。
 安房神社を出ていよいよ房総フラワーラインに入ります。この道はこんな感じで菜の花がずーっと道端に咲いています。鮮やかな黄色です。

これはホテルオーパヴィラージュです。やっぱり南欧風の配色ですね。
これはホテルいこいの村たてやまです。やっぱり南欧風です。
南房パラダイスにやってきました。ちょうどお昼時で併設している道の駅で昼食をとります。
あまりメニューは多くなかったですが、海鮮丼があったので食べました。寿司飯だったので海鮮ちらし、ですかね。
南房パラダイスを過ぎてさらに西に行くと館山カントリーがあります。過去に一回プレーしましたが、海沿いのコースなので風があるなしで大きくスコアが変わるな、と思ったことがあります。ちなみに今日はプレーしたかったなぁ。。
奥に見えるクラブハウス&ホテルもやっぱり南欧風配色ですね。
さらに東に行くとホテルアクシオン館山があります。有名なリゾートホテルです。
やっぱり配色は南欧風!
このあたりは歩道にもかなり砂が来ていてちょっと歩きにくかったです。
道端には貝殻が。。。。










ところで館山市は町が番号化されていてこのような標識が続きます。なかなかユニークです。

伊戸漁港近くの道(海)の駅、だいご工房にやってきました。漁師飯が食べられるのですが、レストランは超満員。


海の駅から野島崎方面を望んだショットです。

さらに歩いて洲崎神社にやってきました。洲崎神社も安房国一の宮です。
洲崎神社の境内です。本殿は下から200段くらい上ったところにあります。
境内から海を見たショット。なかなかいい景色です。



















今日の歩きの最終目的地、洲崎灯台です。
洲崎灯台から三浦半島を望みます。おそらく三崎のほうだと思います。









洲崎灯台からは南西方向に大島が望めます。運がよければ富士山も望むことができるとのこと。





洲崎灯台で館山行きのバスまで時間があったので、途中の食堂でくじらのたれ、を焼いてもらってたべました。結構珍味でした。


館山行きのバスの中から見た館山城。










館山駅に戻ってきました。特急さざなみでゆっくりビールを飲みながら帰ってきました。

ということで自主トレにしては長めの4時間半で17.3km、でも楽しい行程でした。
こういう自主トレはまた計画していきたいですね。

2012年2月12日日曜日

歩いた0212(東海七福神めぐり)

2/12はヘロシ単独で東海七福神めぐりをしてみました。


品川から南下し八ツ山橋のあたりを通過します。ここは京急線とJRがクロスする有名な場所です。








八つ山橋を渡って北品川の駅近くに品川宿まち歩きマップがありました。品川駅の南にある北品川、実はJR品川駅は港区で、北品川のあたりから品川区は始まります。

新馬場駅の近くに品川神社があります。ここは大黒天がいます。「有福」の神様です。第一京浜沿いにたっているのですぐわかります。















第一京浜から石段を上ると品川神社の境内です。ここは高台にあるので見晴らしがよいです。

品川神社から東に約5分ほどいくと養願寺があります。ここには布袋尊が祀られています。布袋尊は「大度量」の神様です。
養願寺から1分くらいのところに一心寺があります。ここは寿老人が祀られています。
寿老人は「寿命」の神様です。

旧東海道を南に下り、荏原神社にやってきました。大銀杏の木があります。
















荏原神社の境内です。


荏原神社には恵比寿様が祀られています。
恵比寿様は「清廉」の神様です。
















荏原神社の横には鎮守橋があってひときわ目立ちます。


さらに南下をすると街道松の広場があります。

















なんか珍しいすべり台がありました。

さらに南下し、品川寺にやってきました。
ここには毘沙門天が祀られています。毘沙門天は「威光」の神様です。

さらに旧東海道を南下し、天祖諏訪神社にやってきました。
天祖諏訪神社の境内末社に厳島神社があります。周りの池に錦鯉が泳いでいました。

天祖諏訪神社にいる福禄寿です。福禄寿は「人望」の神様です。


さらに旧東海道を南下するとしながわ区民公園の近辺にやってきました。
しながわ区民公園をちょっと南に行くと旧東海道と第一京浜がぶつかるところに鈴ケ森の刑場跡があります。昔から電車では眺めていましたが、来たのは初めてですね。
ちょっと戻ってしながわ区民公園に来ました。第一京浜と首都高羽田線のちょうど間にある公園ですが、なかなか落ち着いた公園でよいです。







東海七福神の最後、弁財天が祀られている磐井神社にやってきました。弁財天は「愛敬」の神様です。









磐井神社にも銀杏の木があります。
今回の七福神めぐりではいろいろな場所に大銀杏の木がありました。どれも壮大で圧倒されました。
















磐井神社から平和島まで歩き、今回の東海七福神めぐりを終えました。計8.8km、ゆっくり巡って2時間半のコースでした。